PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年07月07日

2006英国紀行 Alfriston&around8

 

川辺の朝。橋を渡ったところから Wilmington 方面をのぞむ。。
右は、振り返って右手にちょっぴり見えるAlfriston の教会と牧師館。

 

Windover Hill へ登った日だね。風の向こうの丘、っていい名前。。

 

Windover Hill はこのときの滞在で、2回登った。これはその1回め。

 

かなたに見える丘の横顔、Bostal Hill のラインが特徴的ですぐ分かる。
晴れてきたねー 空の色くっきり。雲の動きがダイナミック!

 

7月の半ば過ぎだったかな、もう小麦の刈り入れが終わって、大地は黄色のパッチワークに。

 

ヒコーキ雲の落書き。

 

晴れた日は遠くの地平線が青くかすんで見える。

 

遠くに見える水の広がりはArlington Reservoir 。

 

丘を降りてきました。。右は、Folkington の教会の向かいの家。牧師館らしい。

 

降りて来た丘の斜面を見上げる。羊たち、たくさん。。

 

細~い路地を抜けて、


 

Wilmington へ。。絵画展やってた。。
どれもこの近くの風景を描いたものばかりだけど、どれも実物にはかなわない。。



Wilmington のパブ、Giant's Rest の店先。。

 

Wilmington の家並。

 

この村がまた、ほんとに綺麗でね~ 微妙な色合いのタチアオイ、マーガレット、ラヴェンダー・・・

 

いつも花盛りのイメージ。。



Wilmington、村はずれの教会。歩き疲れてひと休み。。
この立派なイチイの木、樹齢すごそう。。

 

帰り道。麦畑のあいだの道をひたすら辿ります。
日の長い夏の夕暮れ。



ゆっくりと宵の色に。これたしか、もう夜の10時近く。
足は棒のよう、でも幸福感に満たされて。。

その9へつづきます。。



  

Posted by 中島迂生 at 07:43Comments(0)2006英国紀行 Alfriston&around