2015年10月12日
7月1日(水) 朝時間のパリ


朝のルクレール通りとラスパイユ通り。



サンジェルマン・デ・プレとセーヌへ抜ける道。

帰り、パサージュ・ショワゼルのアンティークショップのウィンドウ。



サンジェルマン・デ・プレの<エトワル>という小さな映画館。
館内も星の飾りがあしらわれていい感じ。

帰りにちょっと涼んだサンジェルマン・デ・プレのなか。
***
この日は朝一番で、近所のカルフールというスーパーへ、JapanExpo というイベントの前売り券を買いに。
14区のいまのうちからオペラにある語学学校まで5キロほどの道のり、この頃から、朝歩きで帰りはメトロ、という習慣に。・・・
それまで逆で、朝メトロ、帰り歩いていた。
朝の時間は空気も清々しく、すべてが新鮮。
やっぱり、歩く時間帯が違うと目に映るものも全然違う。向かう方向も逆だし。
少し違う道を通ると、それだけでもうほんとに違う。
じっくり撮りたいところがまた色々と増えて、また新しく、この街に恋をする。・・・
***
この日は昼から40℃まで上がったクレイジーな日。
暑さの苦手な私は朦朧としながら・・・
サンジェルマンそばの<エトワル>という小さな映画館へ。
この日やってたモノクロ映画は、今年のカンヌにも出された作品。
ついさっき通りですれ違ったカップルの、なにげない日常のような、街の景色の一部のような物語。・・・
2015年10月13日
7月2日(木) モンパルナスの裏通り


今日も朝から歩き。
裏道のいい感じのカフェ。。この角を過ぎるとモンパルナスタワーがどーんと聳える広場に出る。


クーポールやセレクト、ロトンドなど、老舗のカフェが並ぶ大通りを突っ切って、
ここの教会の脇を通って進みます。。



細道を抜けてラスパイユ通りへ。



レンヌ通り。今日は<ディワリ>という中東系のカラフルな服飾雑貨のチェーンのお店のウィンドウを。


サンジェルマン・デ・プレの前の小さな広場から。
石畳のでこぼこの道を、ひっきりなしに車がガンガン通る。。


セーヌへ抜けるいつもの小路。。


2015年10月14日
7月3日(金) アレジアの教会たち


朝のアレジア通り。この街路樹がほんとにいい感じでね。にせアカシア??


行き交う人々をしずかに見守る、アレジアの教会。


ラスパイユ通り。よく見ると、これも教会みたい。
新しくされた建物に、母子像だけ古いまま残してある。。


レンヌ通り。サンジェルマン・デ・プレにさしかかるあたりの門の上のレリーフ。




セーヌへ抜ける小路のインテリアショップ。
それから、店支度にかかるブキニストと梢越しのセーヌ。今日も一日が始まる。。