2011年08月30日
浴衣でレディーガガ♪






今日は久しぶりに団員でカラオケ会でした♪
写真、こうして見るとなんかビールのCMみたいですが、飲んでるのは緑茶です(笑)
前日に「お稽古の見学をしたいのですが・・・」と問い合わせをいただき、内心「あー 稽古の予定全然ないや・・・どうしよう・・・」と焦りつつも、仕方ないので正直に
「今のところ稽古の予定はないのですが明日みんなでカラオケやりますので、よかったら来ませんか?」とお返事すると、さっそく来て下さることに。
ということで、今日はじめましての方もまじえてのひととき。
みんなそれぞれのカラーがあって楽しかったですね。
私はさいきんベタ惚れのガガさまのナンバーから、Judas と Born This Way を熱唱。
Judas は、いつもお世話になってるつくばのイースト・オヴ・エデンさんというお店で、弾き語りでもやってるんですよ。
あれは盛り上がりますね!!
あの踊りを練習しているのですが、難しくてなかなか覚えられません。
あれをみんなで浴衣着て踊ったら楽しいと思うのですが・・・
あう~
それにしても、浴衣暑かった!!!
車運転してると帯のコブのとこがシートにゴリゴリあたるし、何より困るのは浴衣でサングラスかけてるとどう考えても変なこと。
お祭りのときは交通整理のおまわりさんに爆笑されました・・・
といって、このまぶしいのに、浴衣着てるときだけサングラスなしですごせというのは無理だ!!!
どうしたものか・・・
2011年08月29日
アンラッキーさん公演♪
先週末は、いつもお世話になってるうちの姉妹劇団のような(全員男だから兄弟劇団か?)のTHE UNLUCKY BOYS さんの公演を見てきました!
http://tubproject.tsukuba.ch/
うちの団員のアンガスくんが客演で出ていまして、うちの夏公演で使ったかつらを「こっちでも使いたいから間に合ったら持ってきて!」とのこと。
そこで、もうひとりの団員さんと、かつらを届けるというミッションを果たすべく。
炎天下の6号を飛ばし、滑りこみセーフでなんとか間に合った!
今回、ケーブルテレビなどでも宣伝してたそうで、ほんとに気合いが入ってました!
ステージも登場人物がみんなぶっとんだ人ばっかりで大変面白かったです。
とくにスパイス的な役柄のアンガスくん、傑作!!
そのかつらって、古代アイルランドの兵士の役の、ロンゲで金髪なんですよ。
あれをどんな役で使うのか? と思ってたら・・・
そのかつらにサングラスかけて、怪しげなスーツ着て、なんと高校の先生役でした!
とてつもなく変なのになぜか異様に似あっていて、大爆笑!!
あまりに派手に爆笑していたらしく、あとからとなりに座ってた団員さんに、「・・・まわりのおばさんたちがびっくりしてこっち見てたよ・・・」と言われました・・・
あぁ、写真撮るのを忘れたのが残念!!
アンラッキーさんのサイトにもまだ上がってないようです。
入手できたらまた載せますね。
そのあとつくばに戻ってひと休みしたあと、まつりつくばの会場を歩いて大迫力のねぶたや屋台や大道芸を見て歩きました。
今年の夏もいろいろ楽しかった!!
でも、感傷に浸ってるひまもなくやることが山積みです。
さて、頑張るぞ!! 目指せ世界!!!(色んな意味で)
http://tubproject.tsukuba.ch/
うちの団員のアンガスくんが客演で出ていまして、うちの夏公演で使ったかつらを「こっちでも使いたいから間に合ったら持ってきて!」とのこと。
そこで、もうひとりの団員さんと、かつらを届けるというミッションを果たすべく。
炎天下の6号を飛ばし、滑りこみセーフでなんとか間に合った!
今回、ケーブルテレビなどでも宣伝してたそうで、ほんとに気合いが入ってました!
ステージも登場人物がみんなぶっとんだ人ばっかりで大変面白かったです。
とくにスパイス的な役柄のアンガスくん、傑作!!
そのかつらって、古代アイルランドの兵士の役の、ロンゲで金髪なんですよ。
あれをどんな役で使うのか? と思ってたら・・・
そのかつらにサングラスかけて、怪しげなスーツ着て、なんと高校の先生役でした!
とてつもなく変なのになぜか異様に似あっていて、大爆笑!!
あまりに派手に爆笑していたらしく、あとからとなりに座ってた団員さんに、「・・・まわりのおばさんたちがびっくりしてこっち見てたよ・・・」と言われました・・・
あぁ、写真撮るのを忘れたのが残念!!
アンラッキーさんのサイトにもまだ上がってないようです。
入手できたらまた載せますね。
そのあとつくばに戻ってひと休みしたあと、まつりつくばの会場を歩いて大迫力のねぶたや屋台や大道芸を見て歩きました。
今年の夏もいろいろ楽しかった!!
でも、感傷に浸ってるひまもなくやることが山積みです。
さて、頑張るぞ!! 目指せ世界!!!(色んな意味で)
2011年08月21日
夏公演動画アップ!&動画処理に悪戦苦闘の記

中島迂生&劇団バリリー座
石垣の花嫁~いにしえのアイルランドの物語~
チェスの賭け品として取られ、敵国へ嫁入りする王女キーナ。
息づまる逃亡と追跡、魔法の力でたちごころに出現する深い森、鳥の大群や逆巻く大水・・・
運命にみちびかれ、逆境を知恵と勇気で切り抜けた若きヒロインの物語。
アイルランドの国じゅういたるところ、今も網の目のように広がる石垣の由来を壮大なスケールで描く。
*****
おかげさまで、今年も夏公演を果たせました。
うれしいです。
よかったら動画見てください。
ダイジェスト版
お急ぎの方はこちらどうぞ。2分で見れます。けっこう高画質。
http://www.youtube.com/watch?v=Uvq8-bleGMM
ダイジェスト版(英語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=ik96w2WrzHA
フルバージョン
時間ある方はこちらどうぞ。通しで40分くらいかかります。画質は粗いです。
http://www.youtube.com/watch?v=5-tSXB9MnUU
http://www.youtube.com/watch?v=HS78jW1KIGE
http://www.youtube.com/watch?v=fLz_V1CS59Q
フルバージョン(ドレスリハ)
http://www.youtube.com/watch?v=WOQj9lDT__k
http://www.youtube.com/watch?v=5m79oYw2Z3M
http://www.youtube.com/watch?v=y660w-MlI3w
この格好で、ティアラつけて、ドレス着て、<劇団パリリー座>って大書したたすきをかけて、駅前でちらし配りしたりしてました。
そしたら「駅前でちらしもらいました」っていう人がほんとに来てくれて、感動しました。
*****
動画処理に悪戦苦闘の記。
個人的備忘です。興味のある方のみどうぞ・・・。
ただし、読んでると疲れます。覚悟のうえ。
公演を果たしたあと、撮影してもらった動画の処理にはいつも死にそうになる。
だいたい、公演前の1,2週間はふだんの十倍くらいの密度で生きてるので、公演を終えただけでとりあえず疲れ果ててしまい、人心地が戻るまで2,3日はかかるのです。
それから、動画の処理に早めに取り掛からないとうっかりすぐ一年くらいたってしまうので注意!・・・
あぁ、でも少しは慣れてきたのかな。・・・うーん、慣れたい・・・
目下の悪戦苦闘・・・。
リハを終えた翌日、ビデオの説明書片手にビデオソフトをPCに入れて動画を取り込み、それから編集のため一年ぶりにビデオスタジオを開く。
去年の夏、はじめて自分で公演動画を編集して2本ばかり上げたのだけど、あまりに苦労して精魂尽き果ててしまい、ずっと放ってた。
40分の公演のフルバージョンをまとめるのにはさしたる苦労もなく(撮影係さんのおかげ!)、できあがったプロジェクトファイルをyoutubeに上げるべくwmvに。
・ビデオファイルをビデオスタジオに入れる
上バーの<2.編集>にて<ビデオ>のすぐ右の<追加>というところをクリックして選択。
<1.取り込み>ではないので注意!
・ビデオスタジオでプロジェクトファイルをwmvにする
上バーの<3.完了>の画面にして、<ビデオファイルを作成>→wmvを選択、このとき画面サイズやfps(frame per second)も選択。できあがったファイルはマイドキュメントの中のビデオスタジオの中のマイプロジェクトとかに保存される。
ところが・・・
元動画がサイズ720とかだったのでとくに考えずそのサイズを選択したのです。
そしたら、40分のファイルを変換するのに、なんと・・・
半日かかった。たぶん10時間くらい?
・・・絶句・・・
真ん中に<レンダリング中:何%完了>っていうバーが出るんだけど、気の遠くなるほどのろのろしか進まないんだな。
これようつべに上げるのにまた半日か・・・とか考えたら、気が遠くなりそう。
DVD一枚作るのに一日?・・・
ところで、何で40分のファイルを一気にwmv化してしまったかっていうと、以前にうちの公演動画を何本も上げてくださったひとが「ようつべ時間制限がなくなったみたいだよ~」って言ってらしたのね。で、じっさい30分の公演をフルで上げてくださってたし。
だったら今回のも、と思ったわけ。
ところが、いざやってみたらなぜか15分までしか上げられないことになってる。
・・・時間制限なしは、たくさん本数上げてる人の特権らしい?
できれば分割するのはバラバラ死体みたいで避けたいので・・・
次善、15分でおさまるダイジェスト版をつくることにした。
とにかく団員さんが早く見られるようにしなくちゃ! との思いで頑張ったのだが・・・
去年<エインガス>のダイジェストを作ったときにも感じたんだが、30分とか40分の舞台を10分とかにまとめるのってすごく難しい。
ものすごい数のフレームに分割するし、いちいちどの瞬間で切るか、何度も再生しながら検討してくので途方もなく時間がかかる。
そのうち、こりゃなかなか終わんないなと感じ・・・
とりあえず、ようつべは置いといて静止画をいくつか切り取ってブログに上げることにした。
ところが・・・
・・・切り取れない・・・
<ファイル>のメニューに<静止画を保存>っていうのがあるんだけど、そこをクリックするとそれだけでぱっと消えちゃって、ウィンドウも何も出てこないのだ。
どっかに保存されてるのかなと思ってあちこち心当たりの場所を(マイピクチャとか)探してみるが、見当たらない。
うーんと悩んで、どうしようもなくなり、さいごの手段・・・
いつもどうしても分かんないとき聞く人がいるんだけど、そこに電話してみる。
しかし、電話ではらちがあかず、結局翌日出向くことに・・・
結局、出向いて見てもらっても原因は分からなかった。
静止画保存の機能が機能してないっぽいとのこと。
つまり保存もされてない!!
ビデオスタジオは諦めて、wmvファイルをムービーメイカーにもってきた。
すると、何の問題もなくすんなり静止画保存できるんだけど、有無を言わさず240×320のサイズになってるうえ、ワイドスクリーンが3:4に変形されて画像が突っ張ってる・・・
とりあえず、それでいいから何枚か切り取ってブログにのせた。
公演前までにできたのはそこまで。
公演後、ようつべでだめならと、時間制限なしと聞いていたニコ動でやってみることにして、とりあえずアカウントを作成。
でも、ファイルサイズ制限はあって、wmvだと100MBまでとあったので、先につくったファイルを確認したら・・・2GB以上ある!・・・ダメだ・・・
よくよく考えてみた。
世界で勝負するなら、やっぱニコ動よりようつべのほうがいい。
何で規定が15分だからというので15分のダイジェストをつくる必要がある?
ダイジェストは2分くらいでまとめて、あとはやっぱ分割で上げればいいんじゃないか?
という結論に改めていたり、まず、先日移しておいたムーヴィーメイカーでフルバージョンを3分割してプロジェクトファイルを制作。
そのままwmvに変換しようとしたが・・・
これがまた、なぜかできない。
たしか前はやったことがあるはずなんだけど、色々やってみた限りではできなくて、<webで送信>とかのとこにwmvに変換する機能があったんだけど、30分かかったあげく指定のサイトだかネットワークだかに送らなかったら変換じたいなかったことにされてしまった! ひどっ!!
またPCもって人に聞きにいこうか・・・とも考えるが、もともと私はヴィデオスタジオでやりたかったんだし! と考え直し、またヴィデオスタジオを開いて・・・仕方がないから3分割のプロジェクトファイルをひとつずつ作り直す。
まわり道、まわり道、まわり道・・・
それから前と同じ手順でwmvに変換。
今回は先日時間くったのに懲り、320×240の15fpsを選択。
15分の動画で20分ほどでレンダリング完了。
そのあとすぐようつべアップロード。
テキストファイルから説明文などをはりつけて、30分ほどで完了。
この手順をその3まで、3回くりかえす。
これでようやくひととおり。
つまり、再生確認とかまで入れると3本上げるのに最低3時間はかかる。
ふうーっ!! はあーっ!!
あうあう~~~ 疲れた~~~
動画の処理ってPCにも負担かかりそう。
久しぶりにPCクーラーを引っぱり出してきて乗せてやる。
PCクーラーって知ってます?
PCの下にひく扇風機みたいなもんです。
扇風機! 原始的でしょ?
でもけっこういいです。見てて明らかに気もちよさそうだ、PCが。
買ったのはもう10年前。
そのころアドビを使ってたらよく熱暴走して困ってて、電気屋さんに行って相談してはじめてその存在を知りました。
・<その2>をアップロードしてるとき、急に、動画の説明を入れる画面でひらがな入力ができなくなるという不具合が発生、焦る!
どうやっても直らないので、テキストファイルからカット&ペーストで切り抜ける。
テキストファイルのほうはひらがな入力もできてた。???
これ、ひらがなで入れられないままアップロードされちゃったらほんと困る!
しかも、説明書きをあとから訂正する機能ってないのか???
・時間を有効に使いたいと思い、アップロードしてるあいだ同じPCでテキストファイルの文章打ちをやってみた。
これは問題なくいける!
次に、アップロードしてるあいだにビデオスタジオで別のファイルのwmv化をやってみた。
とたん、ギャーッと悲鳴を上げるように熱を吹き始め、おいおい、そりゃないだろ! と言ってるみたい、さすがにかわいそうになってやめる。
熱暴走でくたばってしまったら、困るのはこっちだし・・・
リハ版3本、本番3本を上げ、そのあとあらためて2分ほどのダイジェスト版をつくった。
10分版をつくるときは少しずつ削っていく感じだが、2分版となるとほんとにハイライトだけピックアップしてく感じで、こっちのほうがはるかに楽。
字幕入れるのも、はじめはちょっとやりにくかった。
決定したあとでフォントサイズを、選択した部分だけ変えるやり方がいまだにわからない。選択がそもそもできなくて、全体が変わってしまう。
→ダブルクリックすればいいのだ! 発見。
決定したあとで時間の変更もできる。
あと、字幕のとこってテキストファイルからのカット&ペーストができない!
いちいちその場で打ちこむしかない。
これはほんとに困る。
それと、たいしたことじゃないのだけど、なんかの拍子にまちがって<チャプターライン>という変なきみどりの三角形が出てしまって、消し方がいまいちよく分からない。
消そうとむきになってると、かえって重なっていくつも出現させてしまったりする。
この3点以外は、比較的わかりやすくてやりやすい。
で、ダイジェスト版は2分ほどだから720の高画質でよかろうと思ってそれでレンダリングしたら、30分くらいで130メガほど。
いい感じ!
さいごにアップロード。
説明文やらいろいろ打ちこむ。
これ、上がったらどんな画質で見れるのか楽しみだな~と思いながらPCに任せてちょっと出掛ける。
すごく充実した幸せな気分。
このダイジェスト版が上がったら、みんなが気楽に見てくれるだろう。
再生回数もこれがきっといちばん高くなる。
これまでの苦労がやっと実ったよ!・・・
と、しずかな満足感を噛みしめ、うきうきしながら帰ってきてみると。
「不明なエラーが発生したためアップロードできませんでした」
・・・。
・・・。
しかし、こいつ・・・。
PCって、ほんっとに信用できない・・・。
Unreliable...
うん、まぁ、そんなもんだよな。
世の中って。
虚しさを噛みしめ、・・・アップロードし直し。
説明文やら何やらもさいしょからやり直さないといけない。
二度手間もいいとこ。・・・
これでまたもや
「不明なエラー」なんて言われたら・・・
二度めにトライ。
40分くらいかかったが、問題なくアップロード!
さっそく見てみると、なかなかきれいな画質でいい感じだ!
感動、満足!!・・・
流れにのって英語字幕版もつくってみた。
うん、これ、字幕入れるのすごく作業しやすい!
楽しい楽しい。
こういうことが技術的に自分でできるようになるとはびっくりだけど、こういうのやってみたかった。
ただ、カット&ペーストができないのはどうにも・・・
その場で打ちこむのだと、スペルミスチェック機能がないからさ・・・。
英語版ダイジェストをアップロード。
途中で<ページでエラーが発生しました>と出てきたのでいやな予感はしてたのだが、例によって40分くらいかかって<アップロードが完了しました>と出たにもかかわらず!!!
・・・上がってなかった。失敗してた。
ひどっ!!!
原因不明のエラーというやつほんと困る。
ひとの時間というものをバカにしすぎ。
再度トライ。
なんか見張ってないとエラー出ちゃう気がして、PCから離れられない。
ようやくアップ完了。
やれやれ!!!
結局ダイジェスト版は両方とも2回やり直すはめに。
あぁ、この壮絶なめんどくささを乗りこえてはじめて、世界にこれを届けられるのです・・・