2015年08月02日
4月5日(日) 当世魚事情

これは真空パックでふつうにスーパーに売ってるニシンの薫製。
そのまま、ジャガイモをそえていただきます。
とろけるように脂がのって美味。
こちらでは生魚、基本買いません。非常識なくらい高いので。。。
その点、こうした薫製や冷凍の白身魚はリーズナブルに手に入るのでよく使う。
正直、生より料理しやすいし、日持ちもするし、ということで生産者側と利害が一致してる?
薫製はまぁ<開き>みたいなものなので、少し焙っても絶品。
ご飯とみそ汁にもよく合います。・・・ということを最近発見した。
2015年08月02日
4月7日(火) 当世日本人事情

ジョルダンの知り合いの日本料理屋さんへ、久々店主の顔を見に。
と思ったのだが、曜日を間違えていて、会えなかった。残念。
それより、メトロ降りたところでまたヤな奴らに出くわしたのが。。
ヤな空気を感じたのでさっと別方向に向きを変えたが、奴ら、「獲物逃がさないぞ!」って感じで後ろからネチネチ絡んできた。
「やーい、中○人やーい!」って。
こっちで出くわす人種差別って、ほぼ100%このパターン。
奴らにとっては、アジア人=中○人なわけですよ。奴ら、バカだから。
まず聞けよって話ですよ。
しかも、女ひとりで歩いてるところに大の男が2,3人で絡んでくる。
下種の極みじゃないですか。
ずっと我慢して書かないできたけれど、ええ、これがパリの現実であります。
さいしょの頃は「いいえ、私は日本人です!」と丁寧に言い返していたが、
あまりに度重なるのでさいきんはもう頭に来て、
「だから日本人だっつってんだろ!!(←ここはフランス語)
ふざけんな死ねターコ!!(←ここ日本語)」
って感じでガンガン怒鳴っております。
・・・けっこう疲れる。ほんとは静かに平和に暮らしていきたい。
望むのは、ただほっといてくれることだけ。・・・
2015年08月02日
4月9日(木) ベルティヨンのアイスとパリの桜






ノートルダム横のここの公園、春には桜が咲くそうだけど、この日はまだね。
帰り、うちの近くの桜が綺麗に咲いてた。日本の桜っぽい。
この日、サン・ルイの有名なアイスクリーム屋さんの本店に、はじめて来てみた。
名物の<ペッシュ・メルバ>が4月からだというので、それお願いすると、「今日はないよ」っていう。
「でも4月からなんでしょ?」と聞くと、「そうだけど、今日はない」と。
仕方ないから、ピスタッシュ+カシスで。
いつも通ると人でいっぱいなのだけど、このときは平日の昼間だったせいか、この店にしては静か。
店主とおぼしきムッシュウがいて、常連さんや家族連れに気さくに話しかけている。
そのうちボーイさんに、「今日はオールヨーロピアンだね」と。
ボーイさん、「あ、はい、あのマドモワゼル以外は(←私のこと)」と。
お客さんたちのあいだにぎょっとした身じろぎが広がる。
でも当の私は、けっこうムッシュウにシンパシーを感じて同情してたのだった。
だってアジア系の団体客の中には、ほんとに死ぬほどやかましい、周りの見えてない人たちがいるもの。
そんなのに連日店内を占拠されたら、そりゃいい気持ちはしないだろうさ。私だってイヤだわ。
慌てず騒がずアイスを賞味し終えると、丁寧に「ごちそうさま」を言って店を出た。チップは置かなかった。
こうしてアジア系の客は歓迎されないということがよく分かったので、もう来ない。
でも私だって、好きでアジアに生まれてきたわけじゃないのよ。
ちょっと憧れだった場所に行ってみて、その実態を知るというのはいいことだ。
時にはもう来る必要がないことが分かって、時間とエネルギーの節約になる。