2021年06月26日
毎日の食卓や部屋のようすなど 2021年6月前半
さいきん、月単位でおおざっぱにまとめている食卓や日々の生活の記録、つづきです。。

買い出し行った日。
サーモン・チーズ・トマトサンドには断然白ワインです♪

パソコン急にダウンした~
いろいろ面倒ごとに見舞われていたころ。
重なるときは重なる。。

今日は和食♪ イワシのかば焼き風。。
たれはしょうゆ+バルサミコをゆっくり煮詰める。
弱火でやらないとすぐ焦げてしまう。。

今日も和食♪ お醤油が出ていれば和食になる。。

白身魚のフライにチーズ+マヨネーズ。。

白身魚のフライにチーズ+マヨネーズ+バルサミコ。。
最強。。

オムレツ、トマトとベーコン、野菜とジャガイモ炒め。
カラフル♪

…組み合わせは多少ちがうがほぼ同じ。。
でもこの日はオムレツきれいに焼けてるw

野菜スープが加わっているが、まぁほぼ同じ。。
この日は夕方ちょっと散歩に。。

このころ、白身魚のフライにハマっていたらしい。。
また登場した…

次の日。。…

この日も散歩に。。

帰りに買い物してきて、ブランチ。。
めっちゃシンプルだけど彩りきれいだな~

いつもの感じですね。。

同じく…。。
次の記事につづきます。。
**************************************************
買い出し行った日。
サーモン・チーズ・トマトサンドには断然白ワインです♪
パソコン急にダウンした~
いろいろ面倒ごとに見舞われていたころ。
重なるときは重なる。。
今日は和食♪ イワシのかば焼き風。。
たれはしょうゆ+バルサミコをゆっくり煮詰める。
弱火でやらないとすぐ焦げてしまう。。
今日も和食♪ お醤油が出ていれば和食になる。。
白身魚のフライにチーズ+マヨネーズ。。
白身魚のフライにチーズ+マヨネーズ+バルサミコ。。
最強。。
オムレツ、トマトとベーコン、野菜とジャガイモ炒め。
カラフル♪
…組み合わせは多少ちがうがほぼ同じ。。
でもこの日はオムレツきれいに焼けてるw
野菜スープが加わっているが、まぁほぼ同じ。。
この日は夕方ちょっと散歩に。。
このころ、白身魚のフライにハマっていたらしい。。
また登場した…
次の日。。…
この日も散歩に。。
帰りに買い物してきて、ブランチ。。
めっちゃシンプルだけど彩りきれいだな~
いつもの感じですね。。
同じく…。。
次の記事につづきます。。
**************************************************
Posted by 中島迂生 at
20:00
│Comments(0)
2021年06月25日
日用品の買い物
きのうと今日で、ずっと懸案事項だった日用品のサプライをいくつか調達。。
*スーパーで、封筒と色鉛筆。
いつも行くのよりちょっとだけ遠いスーパーで、ここへはいつも、白い無地のA4ノートを買いに行く。
今回もそれが主な目的だったのだが、なんと…なかった。。
しばらく棚を見つめて呆然としてしまった。
こういうときは、店員さんに聞いてもたいがい、ないものはない。(経験済み)
私はこれからどうやって生きていけば…まぁいいや。
白い無地の紙だったら、コピー用紙でもいいのだし。
*ブリコレックスという大工用品の店で、スペア用スプレー容器と、台所洗剤用のボトルと白いスポンジ。
すでにもってるスプレー容器も同じ店で買った。
洗剤+漂泊液の最終兵器としてアリとの闘いでお世話になりまくっていたのですが…
あまりに使用頻度が激しかったためかさいきん調子が悪く。。
ある日いきなり壊れたらどうしよう(経験済み)
ということでスペアを。
今回はキャップのところが黒いのしかなくてあまり可愛くないが…仕方ない。
台所まわりはこんな感じにリニューアル。
これまではこんなでした。
日本からもってきた化粧落としジェルのボトルがなかなかしっかりとした造りなので、洗剤入れるのに使っていた。
これはこれでいいのだけど、どうしても文字入ってるのが…
*無印良品でB5ノートとカレー2種。(カレーはついで)
いつも日記書いてるのはB5の横線ノートなんだけど、これがフランスではほんとに手に入らない。
おととし日本からもってきた、いま使ってるのがさいごの1冊で、これがなくなったらほんとにどうしよう。。
ということで本気で探しまくり、ついに無印で売ってるのを発見。
オンラインで注文して店舗に取りにいった。
パリに3店舗あるうちのひとつが、わりと歩いて行ける距離。
お陰様で5冊組のB5横線ノートが手に入ったので、これから5年間日本に帰れなくても生きていけます。
(いや、帰れよ)
カレーが売ってたのでついでに買ってきました。
はじめて買うヴィンダルーカレー。さっそくお昼に。
柔らかく煮込んだポーク。甘く深みのある味わい。
でもなぜか、バウムクーヘンとかフロランタンとか、無印の誇るお菓子類がぜんぜん置いてない。
フランス人には受けないのかなー
店舗は入口は小さめだけど中は広く、なかなかの充実ぶり。
日本式の接客を教育されるのか、店員さんも礼儀正しく、気もちよく買い物できました。
***
以上、計20ユーロちょっと、かな。。
フランスでは日本のように、いい品を安く買えません。
そもそも、品そのものがなかったり。。
なのでつい買いすぎてモノが溢れるということはまずなく、散らからなくてそれはいいけど…
ときに、ほんとうに必要なものが手に入らなくてほんとに困る。。
あと、どうしても欲しいのが白ペンキとブリーチ剤なんだけど…
また考えます。。
**************************************************
Posted by 中島迂生 at
20:00
│Comments(0)
2021年06月24日
毎日の食卓や部屋のようすなど 2021年5月後半
さいきん、月単位でおおざっぱにまとめている食卓や日々の生活の記録、つづきです。。
久しぶりに鶏モモ肉のワイン煮をつくった♪
水とワインと塩で煮るだけなので超簡単ですが、時間がかかる。。
珍しくイチゴ。みずみずしい香り♪
次の日。鶏ワイン煮の残りとサーモンサンド。
サーモン×チーズ×トマトの組み合わせが最強です。。
スパゲティボロネーズを作成。。
ボロネーズソースは野菜を刻むのがめっちゃ手間かかって面倒ですが、たまに食べたくなります。。
鶏ワイン煮の残った煮凝りを入れたらぐっと深みが増して美味だった♪
次の日もほぼ同じ。。
イラスト制作中。
色鉛筆全本削って手が疲れた~
このころ、突如アリの群れに侵入されて戦闘の火ぶたが切って落とされることに…!
それと、5月後半のこのころ1週間、食卓の写真なし。
というのもズームの集中講義で撮ってる暇がなかったから!
昼休みが1時間しかないので、朝のうちに昼ごはんの準備したり、バタバタ。
大学にいたらカフェテリアで食べられるのだけど…
でもやっぱりうちにいられるほうがいい♪
そういえば、ロックダウンになってから、メインの食事は昼になってます。
夜はあまり食べない。。
スパゲティに赤と緑のピーマン、コーン、ベーコンを入れるとめっちゃカラフルになるw
次の日かな? ほぼ変わらない…
なんか和風の食卓… お箸とお醤油のせいだな。
醤油は、いつも行ってる近所のスーパーで発見!
割高だけど、メトロ乗ってオペラの日本人街まで買いにいかなくていいのは助かる!
っていうか、この頃って基本まだ外出禁止じゃなかったかな。。
…野菜率多め。。
またシチューをつくったらしい。。
この日も和食。目玉焼きにはお醤油派です。。
チーズオムレツ&スパゲティ。いつもの感じ。。
…チーズオムレツ&スパゲティw
細部が微妙に変わってはいる。。
ジャーマンポテトとイワシの缶詰め、レモン風味。
ニンニクを少し利かせています。
そうそう、このところ、ショウガとニンニクは瓶入りを常備するように。
それまで、生だと皮向いたり刻んだりするのが面倒であまり使わなかったのだけれど、瓶だとほんとに楽。。
こうして食生活をときどきふり返ってまとめるっていいなぁ。
自分は日々こんなものを食べて生きてるのかー。
毎日のように写真を撮るようになってから、しぜんとカトラリーもきちんと並べるのが習慣になったし、
おかげで食事の時間がより気持ちいいものになっています。
だいたい同じメニューを2,3日続けてつくるけど、飽きないあいだは考えなくてすむので楽。。
************************************************
Posted by 中島迂生 at
20:01
│Comments(0)