PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年02月02日

10月12日(日)その1 クリニャンクールの蚤の市 Clignancourt




日曜の朝、少し早起きして、2年前に来そびれたクリニャンクールに来てみた。
有名な蚤の市はどれも面白くて、ほんと、よかった!
とくにヴェルネゾン。吉祥寺のハモニカ横町みたいなのが蜘蛛の巣みたいに広がってて、すごくいい感じ。









でも、ここはたぶん、もう来ない。・・・
郊外は治安が悪いだとか、ろくな教育も受けてなくて粗暴な若者が多いだとか、聞いてはいた。
でも、そんなの偏見だよ、と思っていた。

ほんとだったんだ、と今日知った。
今まで、この国で投げつけられた人種差別的な侮蔑の言葉について、書くのを我慢していた。
でも、今日の連中はほんとにひどかった。
執拗で、卑怯で、悪意に満ちていた。
この国でやっていくには、こういうものに対してどう対処するか、考えていかなくてはならないんだわ。



  

Posted by 中島迂生 at 06:57Comments(0)巴里日記2014-10月

2015年02月02日

10月11日(土) モンマルトルの夜 Montmartre (2)








ゆっくり寝坊して、午後、買い出し。
今日は調べ物がたまっていたネットをやって過ごそうと思っていたら、夜になって、ゆいちゃんたちが、これからモンマルトルの花火に行くっていう!
花火と聞くと、いても立ってもいられず。
結局、のんびりガレット焼いてるみんなより先に飛び出してしまった。

モンマルトル、うちから2本でいける。けっこう便利。
着いたのは10時少し過ぎ。なんか葡萄の収穫祭っていう、歴史あるお祭りらしい。
サクレクールのすぐ下のアンヴェール、人でいっぱい。
ライトアップされた夜のサクレクール、きれい。

でも花火、やってない。
しばらく待っても始まる気配ないので、とりあえずサクレクールのところまで登る。
真下からのアングル、迫力満点。
パリの夜景もきれい。これだけでもいい。

花火のこと、ワイン屋台の人に聞いてみると、もう終わったよ、っていう。
でも、ネットでは12時までってなってたのに。

帰りがけ、諦めきれず駅前のキャンディー売りの人に聞いてみると、やってたのは15分位なもので、もう終わったって。
これは・・・ネット情報が不正確だったのね。
仕方ない。
夜のサクレクールをはじめて見れたし、終電の心配もなくさっさと帰れたのでこれはこれでよし。





  

Posted by 中島迂生 at 06:55Comments(0)巴里日記2014-10月

2015年02月02日

10月10日(金) ちょこっとモンマルトル Montmartre




朝、地下鉄でオーケストラやってた。ビバルディ。
地下鉄の構内ってなかなか音響いいねー。こういうの、とくにシャトレではよく見る。









午後、夕方の授業までの空き時間に、久しぶりにモンマルトルへ。
果物のパイが宝石のように美しい坂道のブーランジェリで、タルトをひとつ買ってベンチで。
雑誌に載っていた小さなブロカンテを訪ねたり、裏道を少し探検したり。
カフェでひと休みして学校へ戻る。



  

Posted by 中島迂生 at 06:55Comments(0)巴里日記2014-10月