2010年08月24日
2010バリリー座夏公演、無事終了♪
http://www.youtube.com/view_play_list?p=6D6D8673B8EA1F65
<すべて再生>をクリックすると連続して再生します。
相変わらず暑い日がつづきますが、皆さんいかがお過ごしですか?
私は、今年は花火も3回見たしかき氷も食べたし、お祭りも行ったし浴衣も着たし、という感じで、けっこう充実した夏です。
でも、私にとってはこれをやらないと夏が終われない! というイベント。
気にかけてくださった方々、応援してくださった方々、皆さまどうもありがとうございました!!
劇団バリリー座夏公演@都内上用賀アートホール、無事終了しました♪
つくば方面からはるばる来てくれた方もいたし、当日、地元で知って来てくれたはじめての方々がけっこういらして、ほんとうれしかった。
海の娘ユーナの衣裳を提供してくださったマイミクのhanaさん、さいごに駆けつけてくださって感激しました!
久しぶりにお顔見れてほんとよかった♪ 慌ただしくて申し訳なかったですが、またゆっくりお会いしましょう。
いつもブログをチェックしてくださってるアンラッキーボーイズの皆さん、応援ありがとございました♪
そして、今回も撮影を担当してくださったうえ、過分なお気づかいいただいたさきえるさん。さりげなくあちこちで動いてくださって、まさに快く協力する精神というもののお手本を見た思いです。ほんとに頭が下がります。
至らない点何かとあったことかと思いますが、今後ともなにとぞご教唆ください。
さいごに、あれこれ裏方で動いてくださったり、スケジュールを無理に調整していっしょに舞台をつくってくださった団員の皆さん、ほんとお疲れさまでした!!
今回も色んなことがありました。
会場へは、今回は団員さん全員が電車を使いました。親子で来る人、仕事から直行の人、それぞれが可能な限りの時間で。
私個人としては、当日朝9時に会場入りするので、3時間の余裕をみて6時に出発、となると5時には起きる必要が。
ふだんそんなに早く起きないので何日か前から早起きの練習をしてました。
前日にさいごの練習を入れてたのですが、このときに練習場の公民館の窓の金具でかなり大々的に指を切ってしまい、職員の方々を巻き込んでご迷惑かけました。いやー、何があるか分かりません。
はさんだ瞬間、人差し指にガラス窓一枚分の重量がかかり、文字通り「ザクッ」っていったのが聞こえた。
金具がもう少し鋭利だったら切断してただろうって勢いでした。
とりあえず流しへ飛んでいって、切れ目をぎゅうぎゅう押さえながら水で洗い流して、あるていど血がおさまってから消毒して包帯巻いてもらいました。
「病院行った方がいい」って言われましたが、明日公演だし、正直そんなひまない・・・。
しばらく押さえていなければならず、おかげで練習予定が大幅に狂って、そのあいだ色々考えました。
人差し指の先がなくなったとして、いちばん困るのは何だろ。
ものを書くのや、芝居するのにはそんなに困らないからまあいっか。ギター弾くのも何とかなるだろう。いちばん困るのはやっぱりピアノかな・・・。でも、指なくても弾いてる人もいるんだし、やっぱり慣れでしょうかね。
そのあと団員さんたちを迎えに行って、リハもやりましたが、自分の基礎練習ができなかったのが心残り。
前日の晩は、荷物の仕分けと荷づくりで結局かなり遅くなりました。
おもな荷物は、パンフ類、衣裳・道具類、音源の出力に使うノートPC。
旅行に行くとき使うボストンバッグにまとめて、キャリヤーにくくりつけて引っぱっていきました。
荷物が大量なときは、引っぱるに限ります。
用賀の駅でみんなのお昼を買ってさらに重くなって(会場周辺にお店がないのです)、よほどきつかったらタクシーを使おうかなと思っていたのですが、朝だし曇っていたので徒歩で大丈夫でした。
予定通り9時に会場入りして、スタッフの方々と音響や照明の入れ方を確認したり、ロビーの机にパンフ類を並べたり、立てカンをつくったり。
そのうちみんなぼちぼちと集合して、あれこれと打ち合わせしたり、ドタバタと着替えたりしつつ、結局ドレスリハ一回やって本ステージ2公演に臨みました。
みんながそれぞれの役割をせいいっぱい果たして、全体的にとてもいい感じに仕上がったと思います。
自分としては、今回、ちょっと体づくりが足りなかったな。
ほとんどずっと出ずっぱりなので、かなりこたえた。
いちばん激しいマノアのダンスでは、今いちリズムにのれてなかったし、ステップ踏み間違えてたし。
それと、今回は、ちょっと団員さんやお客さんたちの方に気をまわしすぎて、自分が物語に没入しきれてなかった。
イメージづくりしてる余裕がなくて、ただ動きをなぞってるだけ。
オーガナイザーでホスト役で同時に主役ってなかなか難しい。
それとやはり、つくづく思ったのは、遠征先で宣伝することのむずかしさ。
自主公演もいいけど、存在を知ってもらうのがほんとに大変。
地域でいっしょうけんめい、ポスティングするとか、回覧まわしてもらうとか、ほかとタイアップするとか、何かのイベントに一参加者として参加させてもらうとか、これから色々考えていかないといけないなぁ・・・と思いました。
とにかく、みんなのおかげで気持ちよく終われました♪
ありがとうございます。
久しぶりにさきえるさんと少しお話できたのもよかったです。
実地で場数を踏んで、改善点やあらたな課題を見つけていくってほんとに大切だなと思う今日このごろ。
そんなわけで夏公演も無事終わったことだし、ぼちぼち新作にとりかかろうと思います。
皆さんの夏もどうぞいい夏でありますように♪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |