2014年11月27日

アクアマリンの指環


アクアマリンの指環 アクアマリンの指環

小さい頃もらったお土産で、きれいにカットしたアクアマリンの石を二つもっている。
大きめのつぶと小さいつぶと二つ。
たしかブラジルのお土産だったかな、九つくらいのときだった。
「アクアマリンは海の石なのよ」と言われた。
きらきら光る水色の小さな石の中に、南洋の波の揺らめきが見える気がした。

「二十歳になったら加工して台をつけてあげるからね」と母親に言われた。
そう言われて、ちょっといやだった。
今のアナタはまだこの石に値しない、と言われたような気がした。
今の私はこの世のほかにどこにもいない、今このときのたった一人の私だのに。

小さい頃は宝石が大好きだった。
たまに母親のささやかなコレクションを見せてもらうのが楽しみで、折り込み広告の宝石の写真など切り抜いて眺めたりしていた。
どれが自分はいちばん好きだろう、ダイヤモンドは無色だからつまんないな。
やっぱり綺麗な色がついているのがいい。
サファイアやエメラルドが好きだわ、と思ったりした。

綺麗な色の小石を集めるのも好きだった。
あるとき、学校の庭でとても綺麗な緑色の小石を見つけて、持って帰って、自分の指にあうように丸めた銅線の輪に接着剤でくっつけて、素敵な指輪をつくった。
それをはめて、得意になっていると、母親に言われた。
「今からこんなじゃ、先が思いやられるわね」・・・
・・・なんだ、こんなに素敵なものをつくったのに、一緒に喜んでくれないんだ。
がっかりして、それから急に宝石への興味をなくしてしまった。
母親の一言というのは思いのほか大きい。

そのうち接着剤がとれてしまい、指輪としては使えなくなった。
でもその緑色の小石はまだ持っている。
だってとても綺麗だもの。

「二十歳になったら」とは言われたものの、子供心に、「そんな先になったら、たぶん忘れられてるよ」と思った。
二十歳になったとき、「思い出してくれるかな」と淡い期待を寄せたが、案の定だった。
その頃には大して執着もなくなっていたので、とくに失望もなかった。

振り返ってみると、やってきたこと、好きだったことはほんとに変わらない。
おとなになってからも、身に着けるアクセサリーがほんとに自分の理想のデザインであってほしい、という思いは変わらず、行き着くところは自作となる。

シルバーのトカゲのデザインの指輪なんかはほんとに欲しかったっけ。
でもお店を回っても自分の好みにストライクというのがなく、彫金を習ってみたかったけれど、当時は近くに教えてくれるところもなかったし、たぶん習えるお金もなかった。
針金細工でトカゲをつくってみもした。
でも彫金の感じは出ない。不満足だった。
でもひとはけっこう褒めてくれて、最終的にはあるお店で買い取ってくれた。

そのうち、きっかけはティファニーのステンドグラスのデザインを見たことだったと思うのだけど、針金や真鍮線をねじったアラベスクにガラスのおはじきをちりばめるという作品をつくり始めた。
そうした材料なら身近にあったから。
そして、いつしかそこで編み出したやり方で、ねじった真鍮線の指輪やブローチをもつくり始めた。
母親にもいくつもプレゼントした。
「デザインがとても素敵」といって喜んで身に着けてくれたが、折毎に「残念ね、これが本物だったらよかったのに」と言うのだった。
母親のいう「本物だったら」というのは、「真鍮なんかじゃなくて金とかの貴金属だったら」という意味だ。

でも、私のつくったアクセサリーはこの世にひとつしかないもの。
真鍮だろうが、金だろうが、材料が何であろうと本物に決まっている。
それを「本物だったら」なんて。まるで私がつくったのは「偽物」みたい。
それは私に対してものすごく失礼な言い方ではないだろうか?

「本物だったら・・・」と言われるたびに当然ながら私のテンションは下がった。
そのうちアクセサリーづくりをやめてしまったのは、単に飽きてほかのことをやりたくなったせいだと思うけれど。。。

アクアマリンのあの石については、その後も、「こんどこそは思い出してくれるかな」と思うことが何度かあった。
そのうち、いつか自分で台をつけようと思い始めた。
それでもやっぱり大した執着もなくて、ずーっとしまいこんだままだった。

けれどこの夏、とうとう腰を上げて、ほんとに台をつけようと思った。
フランスへ行くとき、お守りとしてもっていきたい。
今の自分は、もう充分あの石に値すると思うから。
(ほんとはあのときだって、ちゃんと値したのにね)

指輪にしようか、ペンダントにしようか。
あの石に絵的に似合うのはペンダントだけど、つけているとき自分で見られないのが残念。
万一ちぎれてなくなってしまっても、鏡で見ないと分からない。過去にいちどそういうことがあった。
それに、夏だとうっとうしいし、汗がにじんで痒くなりそうだし。

指輪のいいところは、つけているときも自分で見られるところ。
でも、その場合は、スケートをやるから一年中手袋をはめる機会があるので、手袋にひっかからないようになめらかなデザインでないと。
いちど、飾りの出っぱったデザインの指輪の上から手袋をはめていて、何度かはめ直したときに飾りが根元からもげてしまったことがある。

そうか、二つあるから、指輪とペンダントと両方つくればいい。
海の石だから、できれば控えめにちょっと海のモチーフを入れたい。
貝殻とか。ヒトデ入れたらしつこいかしら。
台は、ふだんにつけるなら銀がいいけれど、あの石にはたぶん金のほうが似合うかな。
それも、あたたかい重厚な感じの金ではなく、涼しく冷たい感じの金のほうが合いそう。

7月に入ってから、地元の宝石店をいくつか調べ、そのうちのひとつに、思い切ってデザインを持ち込み、見積もりをお願いしてみた。
いい経験になったと思う。
とても丁寧に対応していただいた。
でも、ちょっと・・・あまりにも高すぎて、結局じっさいには注文しなかった。
いままでの色んな思いからすると、さらにこのうえ私の側が、そんな額を支払うというのはちょっと違う気がした。

・・・これ、自分でできるんじゃないかな。
そのうち、つらつら、そんなことを考えはじめた。
それまで、「本物の」宝石だからというので遠慮があったんだと思う。
でも、どんな高価な宝石より、持主である私が満足することのほうが重要なはずだ。

さいごにアクセサリをつくってから長いことたっていたので、ちょっと感覚が鈍っていた。
グリグリと真鍮線を押しつけたら傷などつかないか、心配でもあった。
でも、それくらいで傷がつくようなら、所詮それだけの石なのだ。
思いきってそれまでのやり方で、真鍮線で台をつけてみた。
小さい方は結局のところたいして綺麗でもなかったので、大きいほうの粒で指輪をつくった。
思いのほか満足のいく仕上がりになった。
宝石店でつくってもらうより、よかったんじゃないかと思う。

それを嵌めて、何度か人と会ったり、ご飯を食べに行ったりした。
それでもう、私はそのことを生き終えてしまった。
もう、よかった。
別にその指輪に、私を守ってもらう必要などなかった。

それをまだ持っているけれど、嵌めて出掛けることはもうあまりない。
出先で失くしたりしないよう、気をつけてるのもめんどくさいし。

あまりにも長く引き延ばされた約束というのは、結局、忘れられた約束なのだ。
誰にも何の悪気もないのだから。
そこにまだ自分の気持ちが少しでも残っているのなら、自分の手で叶えなければ。
結局、それしかないんだ。
悲しかったこと、がっかりしたことをひとのせいにせず、自分の責任で自分を幸せにしていくこと。
その指輪はいまもひっそりと引き出しの中にあって、そのことを思い出させる。







同じカテゴリー(片づけ2013-2014)の記事画像
部屋スナップ2013-2014 その4
部屋スナップ2013-2014 その3
部屋スナップ2013-2014 その2
部屋スナップ2013-2014 その1
その他のクラフト作品など
自作アクセサリなど
同じカテゴリー(片づけ2013-2014)の記事
 部屋スナップ2013-2014 その4 (2014-12-30 10:10)
 部屋スナップ2013-2014 その3 (2014-12-30 09:09)
 部屋スナップ2013-2014 その2 (2014-11-27 07:47)
 部屋スナップ2013-2014 その1 (2014-11-27 06:38)
 その他のクラフト作品など (2014-11-27 06:37)
 自作アクセサリなど (2014-11-12 06:13)
Posted by 中島迂生 at 06:36│Comments(0)片づけ2013-2014
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。