2021年06月24日
毎日の食卓や部屋のようすなど 2021年5月後半
さいきん、月単位でおおざっぱにまとめている食卓や日々の生活の記録、つづきです。。
久しぶりに鶏モモ肉のワイン煮をつくった♪
水とワインと塩で煮るだけなので超簡単ですが、時間がかかる。。
珍しくイチゴ。みずみずしい香り♪
次の日。鶏ワイン煮の残りとサーモンサンド。
サーモン×チーズ×トマトの組み合わせが最強です。。
スパゲティボロネーズを作成。。
ボロネーズソースは野菜を刻むのがめっちゃ手間かかって面倒ですが、たまに食べたくなります。。
鶏ワイン煮の残った煮凝りを入れたらぐっと深みが増して美味だった♪
次の日もほぼ同じ。。
イラスト制作中。
色鉛筆全本削って手が疲れた~
このころ、突如アリの群れに侵入されて戦闘の火ぶたが切って落とされることに…!
それと、5月後半のこのころ1週間、食卓の写真なし。
というのもズームの集中講義で撮ってる暇がなかったから!
昼休みが1時間しかないので、朝のうちに昼ごはんの準備したり、バタバタ。
大学にいたらカフェテリアで食べられるのだけど…
でもやっぱりうちにいられるほうがいい♪
そういえば、ロックダウンになってから、メインの食事は昼になってます。
夜はあまり食べない。。
スパゲティに赤と緑のピーマン、コーン、ベーコンを入れるとめっちゃカラフルになるw
次の日かな? ほぼ変わらない…
なんか和風の食卓… お箸とお醤油のせいだな。
醤油は、いつも行ってる近所のスーパーで発見!
割高だけど、メトロ乗ってオペラの日本人街まで買いにいかなくていいのは助かる!
っていうか、この頃って基本まだ外出禁止じゃなかったかな。。
…野菜率多め。。
またシチューをつくったらしい。。
この日も和食。目玉焼きにはお醤油派です。。
チーズオムレツ&スパゲティ。いつもの感じ。。
…チーズオムレツ&スパゲティw
細部が微妙に変わってはいる。。
ジャーマンポテトとイワシの缶詰め、レモン風味。
ニンニクを少し利かせています。
そうそう、このところ、ショウガとニンニクは瓶入りを常備するように。
それまで、生だと皮向いたり刻んだりするのが面倒であまり使わなかったのだけれど、瓶だとほんとに楽。。
こうして食生活をときどきふり返ってまとめるっていいなぁ。
自分は日々こんなものを食べて生きてるのかー。
毎日のように写真を撮るようになってから、しぜんとカトラリーもきちんと並べるのが習慣になったし、
おかげで食事の時間がより気持ちいいものになっています。
だいたい同じメニューを2,3日続けてつくるけど、飽きないあいだは考えなくてすむので楽。。
************************************************
Posted by 中島迂生 at 20:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。