2012年09月03日
仏蘭西紀2012-13
5日目、真っ暗なうちにディナンの宿を出て、7時前の列車。
窓辺で揺られるうちにだんだん明るくなってきて、朝もやの立ち昇るメドウや、さいしょの光の差す小麦畑が流れ過ぎる。

焼きたてのクロワッサンの香る駅舎のブラッスリ。
サン・ブリューで接続待ちのプチ・デ・ジュネ。

この町に、訪ねたかった。
ギャンガン、ヤン・アンドレアの生まれた町。

デュラスを辿る旅のつづき、至高の愛の物語。
そのかけらをさいしょに紡ぎ出した町が、ブルターニュの懐深くにひっそりと息づく。

土曜の朝のマーケット。コアフをつけたおばあちゃんたちの絵葉書を売ってたりする。

裏通りに迷いこんだ。町の中を流れる川ぞいの片ほとり、時の流れもしばしたゆたう。

再び列車に揺られ、ブルターニュの西北端、ブレストへ。
窓辺に流れる川がしだい幅広く、対岸は遠くなり、やがて河口となって海へ注ぐ。
霧雨に霞む彼方の陸影。
窓辺で揺られるうちにだんだん明るくなってきて、朝もやの立ち昇るメドウや、さいしょの光の差す小麦畑が流れ過ぎる。
焼きたてのクロワッサンの香る駅舎のブラッスリ。
サン・ブリューで接続待ちのプチ・デ・ジュネ。
この町に、訪ねたかった。
ギャンガン、ヤン・アンドレアの生まれた町。
デュラスを辿る旅のつづき、至高の愛の物語。
そのかけらをさいしょに紡ぎ出した町が、ブルターニュの懐深くにひっそりと息づく。
土曜の朝のマーケット。コアフをつけたおばあちゃんたちの絵葉書を売ってたりする。
裏通りに迷いこんだ。町の中を流れる川ぞいの片ほとり、時の流れもしばしたゆたう。
再び列車に揺られ、ブルターニュの西北端、ブレストへ。
窓辺に流れる川がしだい幅広く、対岸は遠くなり、やがて河口となって海へ注ぐ。
霧雨に霞む彼方の陸影。