2012年03月23日
原宿パレード2012
翌18日は原宿パレード。
いままで長年、沿道で見ていたりボランティアスタッフとして参加しただけで、ちゃんと参加者として歩くのは実ははじめて。
去年のパレードクイーンでお世話になったアイコンユーロパブさんの団体で参加、前日に劇団で共演したOさんも一緒に。
・・・元気だなあたし・・・。
5年の年季のなせるわざか。
パレードに関わってる人間として、何も手伝わずにただお客さんとして参加というのは本来なかなか肩身の狭いものがあるのだが・・・
まぁあれだけいろいろあったことだし、そもそも私はボランティアで出ると着なくちゃいけないあのTシャツがどうしても・・・
まぁその話はもういいや。
この日も寒く、ほぼ一日中雨ふりだったが、パレードの1時間のあいだだけ奇蹟のように雨があがった。
去年のパレードクイーンの仲間たち何人かに再会できて盛り上がる。
顔見れてよかった。
直前までバタバタ変装・・・じゃなくて着替えていたのであまり話できなかったけど。
おわったあとビアヴァーナに行こうと思ってたのだけど、クイーンのひとりでアイリッシュダンサーのゆかちゃんが六本木のハードロックカフェで踊るというので見に行くことに。
Oさんを説得して連れてくのがけっこう大変だった(笑)
場所が分からなかったので(ケータイで検索できない人。)
六本木まで行って駅員さんに「ハードロックカフェ行きたいんですけど」とふつーに聞いたらふつーに教えてくれた。
でも、じっさい歩いてみたらものすごく分かりづらいところにあるの!
ヒールの高いサンダルだったので疲れてしまった。
ハードロックカフェは今年パレードにも参加してて、店内は緑の飾りつけ。
予約もなしにいきなり行ったのにステージに近い席を案内されてちょっと感動した。
メニューは食事も飲み物もいろいろ豊富にあって迷う。
この日はベジのOさんのリクエストもありナチョスプレートを。
山盛りのナチョスの上からチーズ、オリーブ、ピーマン、トマトの角切り、ビーンズ、サワークリームがかかって、チリソースがついてるのをあたたかいお皿で。
こまやかで上品な味つけ、スモールサイズなのに二人で充分。
正直、自分のなかのナチョスの概念が変わった。
ナチョスって食事になりうるんだ!
これが今年のパレードの大きな収穫だ。
食材を覚えていてここに書いてみたのは、自分でも作ってみたいからだけど、あれと同じ上質なチーズやサワークリームを探すのはちょっと難しいだろうな。
食事してたらINJのメンバーがぞくぞくと入ってきて2階へあがってく。
全然知らなかったけど彼らのアフターパレードパーティの会場になってたのだ。
しかしまた、これだけ都内じゅうにアイリッシュパブがあるなかで、こともあろうにここって!
私がブログで不満をぶちまけた人たち、名指しで批判した人、そんなこともあって私のことをよく思ってない人たちも来てたけど、私は何も悪いことをした覚えはないのでそのまま座っている。
どこへ行っても私はだいたいこんなものだ。
席を立ってちょうど会長のAさんに出くわしたら、この人にもいろいろぶちまけていたにもかかわらず、「2階においでよ」と声かけてくれて、これには恐縮。
そのうち、INJメンバーで仲良くしてくれている人たちが次々自分のほうから私のテーブルへ来て挨拶してくれて、これにも恐縮してしまった。
Tさんなど、あきらかに私のほうが悪かったのに「さっききつい言い方してすみませんでした」と謝ってくださっちゃったり。
いやぁほんととんでもないです。
なんかほんとに人っていろいろだなぁ。
ゆかちゃんはじめ5,6人のステージはアルダーダンススクール。
1曲目がいきなり、なんとレディー・ガガのジュダスですよ。
それに合わせてアイリッシュのステップで踊るの。
衣装も金のスパンコール、ド派手でステキ。
思わずいっしょに熱唱してしまった。
さきほど勢いで「あとで2階へ挨拶にいきます」と言ってしまったので、帰りがけ、気後れをねじふせて2階へ。
いっぱい人がいて何が何だかよく分かんなかったけど、とりあえず片端から挨拶してまわる。
Aさんに肩をつかまれて、気がついたら大使のニアリーさんと引きあわされていた。この人までおいでになってるのは知らなかったのであたふたして、言葉がうまく出てこない。
つくば代表です、と自己紹介すると名刺をくれた。・・・去年もくれてるのに。
まぁ仕方ないよね、と思いつつ、テンションが下がっていくのはいかんとも。
私の名刺、見覚えがあるのではと思います、と言って私も去年も渡した名刺をまた差し出すと、そこではじめて、「あぁ、なんか書いてる人だったね」と思いだしてくださった。
私の名刺は、妖精とペガサスのイラストを入れた手書きのもので、けっこうみんなそれで覚えていてくれる。
はい、アイルランドを舞台にした物語をたくさん書いてるんです、きのうのつくばフェスでも上演しました、いつか世界に出ていきたいと思っています。・・・
いつものように熱く語ろうとするが・・・
劇団を立ち上げて4年、この期に及んでまだ「いつか(one day)」か・・・と、自分で言っていてどうしようもなくテンションが下がってきてしまい、そのまますごすごと帰る。
パーティーの席での振る舞い方というか、プロモートの仕方についても、ほんとにまたちゃんと考えないといけないなぁ。
という課題をあらたにしつつ。
帰り、まだ時間が早かったのでビアヴァーナへ。
まだ盛り上がってるかなと思っていったら、もうあらかた人は捌けて静かだった。
でも、オーナーさんだか店長さんだかよく知らないのだけど、クイーンのときにお世話になった人が歓迎してくれて、おごってあげると言ってきかないので、「じゃあベイリーズを」とリクエスト。
去年の・・・4月以来! のベイリーズ、しみじみと喉にしみた。
半パイントのギネスでしめて帰路へ。
生ギネスもほんとに久しぶり。別に飲まなくても生きていけるんだけどね。
飲むなら絶対その場でついでもらわないとね。
よく歩いた一日だった。
土日とフル回転だったので月曜起きるのがなかなか辛く。