2015年10月18日
7月7日(火)2 つばめ食堂


この日は午後、久しぶりにオペラから少し北のほうへ足を延ばしてみました。冬以来のトリニテ教会。。



なだらかな坂になったブロンシュ通り。
いい感じのしずかな街並がつづきます。。


スフィンクスっぽい門上のレリーフ。。


歩くうち、なんだか味のある壁のお店が見えてきて、


しげしげ眺めると、・・・つ、つばめ食堂?!
中には外国人の男性がひとり。
日本料理のお店なんですか? と聞いてみると、奥様が日本人なのだそう。
私が通ったときは準備中で、休憩中のようでした。
そのまま映画の舞台みたいなお店だったなぁ。。


ほどなく、ムーラン・ルージュのあるブロンシュ広場に到着。。
この日はほぼほぼ、パリ市内を歩いて縦断したことになります。

遊歩道でちょっとひと休みして帰りました。



2015年10月19日
7月8日(水)1 モンパルナスのクレープ小路


エドガー・キネ通りを挟んでつづくこの道、たぶんゲテ通りのつづき?なのだけど、クレープ小路と呼びたいくらい、軒を連ねてクレープリーがたくさん。。


なかでも気になるのがこの青い庇のかわいいお店。
こんど入ってみたい。。



いつもの教会横の小道を抜け、ラスパイユ通りへ。
玄関上の凝ったレリーフは、花綱模様?
古すぎてちょっとガウディ的なおどろおどろしさが。。
まぁでもこれ、ゴシゴシ磨いたら削れてしまうのであろうな。。


レンヌ通りの町並とカラフルな映画館の入口。


サンジェルマンのいい感じにボロボロな配管。カルティエなのにw
右は右岸へ渡り、パレ・ロワイヤルの回廊を抜けたところの通りのようす。


この日は朝のパサージュ・ショワゼルを抜けて学校へ。。

2015年10月20日
7月8日(水)2 ノートルダム・ド・ロレット寺院


いつも学校の近くのイタリエンヌ通りのあいだから見えるふしぎなギリシャ風の建物があるんですが、今日はそちらへちょっと探検に。。
ノートルダム・ド・ロレット寺院。教会だったんですねー。。


これは横手のガラスに映ったようすと、教会横の細道。
この日は外観を外から眺めただけだったけれど、中も入れるようです。とても綺麗。。
こんどまた来てみよう。。
*中のようす(外部リンク)


細道を抜けて出た通りをなんとなく歩き始め、また北上。。


いまから思うとマルティール通りだったみたい。。


庶民的ななかにも、モンマルトルが近いせいかちょっぴり観光地的な賑わいが。。


このへんは街路樹が公園のようにのびのびと枝を広げ、いい感じ。。
ピガール駅まで歩いて、そこから帰りました。。