2018年10月21日

パリ14区、2018秋。~その1


こちらへ戻ってからの街角スナップをちょっとまとめておきます。



店先のイスがカラフル。。

 

公園の入り口と、街路樹の梢。

 

カフェのイスがきれいに並んでるのを見ると撮りたくなる。。

 

こちらは黒と白のストライプがおしゃれ。
あと、ポストカード屋さんの店構え。















  

Posted by 中島迂生 at 08:12Comments(0)

2018年10月03日

白いキュイジーヌ、やっと実現。


パリに戻ってきて、夏のあいだ閉め切っていた鎧戸を開けて風を通し、
掃除と荷ほどきのあと、まず仕上げたのは、これ。

 

キッチンのタイルを白に統一!!
ついでに、入り口部分までつながったスペースも。

これ、このアパルトマンに住んで以来の、3年越しの懸案事項だったのです。
以前の記事を読んでくださってる方は知ってるかもしれないけれど、
ここ、もともと青と白のチェック柄だった。壁にも青のラインと模様が入っていて。

 

部屋のほかの部分を、ひたすらペンキを塗りつづけて少しずつ白で統一していくにつれ、
さいごに残ったこのブルーがどうしても気になっていて、何とかしたいとずっと思っていたのです。
何でも自分の思い通りにできる、気持ちのよいつくばの部屋から戻ってくると、よけいに気になって。。

いや別に、青がイヤなわけじゃないのですよ、何度も言うけど。
ただ、私の意思と関係なく、アプリオリにいつでも青い、四六時中目に入ってきて視界を煩わす感じがどうも…
何年と住むうちに、だんだんいらっとしてきてねー。
私がこの部屋の主人なのに。

さすがにタイルですから、ペンキで塗りこめるわけにいきません。
それでどうしようか、色々考えていたのですが…

近所のブリコラマっていう、日曜大工用品の店で、1mいくらで売ってる、剥がせる白いシートを見つけて、
これでやってみることに。
タイルの寸法どおりに計って切って、青い部分に貼っていきました。
柱とか配管とか、ごちゃごちゃしてるあたりはイレギュラーにへっこんでいて、その通りの形にカットするのが
なかなか大変だった。
玄関のほうまで、手の届く範囲は全部やったので、途中で足りなくなってまた買いに行って、
結局、2日くらいかかった。
さいごはこまぎれをパズルのほうに組み合わせて、いちおう完了。

この青がほんとに、さりげなくしつこく隅々まで巡っていて、大変だった。
ほんと言うと、鏡の小さな留め具とか、ほんのちょっとしたところにまで使われている青い色が
まだ残っていて微妙に気になるw
っていうか、それをここまで隅々まで潰してかかろうっていう、私のしつこさも相当だけどw

でも、自分の部屋でありながら、いままで知らなかった地平だ。
やっと思い通りになって、想像を超えた気持ちよさ。



こうしてアプリオリなブルーを駆逐することで、何が可能になってくるかというと… ご照覧あれ!
こうやって部屋の一部に赤やピンクを置いても、もうキッチンのブルーと喧嘩しません。

これ、もとから使ってる、クロゼットのストールを、ファブリック代わりに広げてみただけなのだけど。
私にとっては、超新鮮。
これからの季節には、こういうあったかみのある色あいがいい感じです。



鏡の前にディスプレイしていた、寒色系のアクセサリのコレクションは、ブリキの箱に収めてみた。
どれもお気に入りばかりだけど、こう寒くなってくると、見ていてちょっと寒々しいのでw

部屋における「色」のあり方って、こうあってほしかったのよね。
ある一定の色がアプリオリに、動かせずに一年中居座ってるっていうのはイヤ。
パレットの絵の具のように、その日、その季節の気分で自由に置いたり外したり、
好きなように変えられる要素であってほしい。
住んでる私の気分はいつも同じではなくて、絶えず変わってゆくもの。

だから、住まいの土台になる部分、常におもてに出る部分には、私は決して白以外の色を置かないのです。
そこは、まっさらなパレットの状態のままにしておきたい。
はぁ…やっと思い通りになった。晴れて「自分の部屋」になった感じ。

なんでこんなことにここまでこだわるかっていうと… これからまた、大変な日々が始まるから。
疲れ果てて帰ってくる自分の部屋くらいはせめて、とことん自分好みに整えておきたいのです。
自分を癒し立て直すために、パワーを得られる場所であってほしい。そうあってくれないと困る。
この部屋は私のお城であり要塞なのです。
戦士が武器を磨いておくように、ほんとに必要不可欠。

部屋をほんとに「自分のもの」にしていくプロセスって、終わりがないような気もする。
去年の冬、ショファージュと天井までのびた配管の裏側をいかに掃除するかの方法論を編み出したとき、
あと、シャワーの裏側の隙間にどうやって到達するかを解決したときも、相当、やり遂げた感があった。
その後、キッチン台を解体して、その下の何十年分の埃をついに一掃したときには、
ラスボスをやっつけた的勝利感があって、これ以上のことはもうないと思っていた。
けれどそうじゃなかった、ラスボスはまだほかにいた…w

こうした長期にわたる懸案事項に加えて、突発的なトラブルも。
壁の一面にいきなりカビが大発生したときも、ドアの下からいきなりネズミが侵入してきたときも…
なんにせよいつもいきなり見舞われるので、いつもたいへん。
生きてくって、そんなことの繰り返し。…

人生って、青と白のチェック柄のキッチンみたいなものなのです、きっと。
チェック柄って、つまりチェス盤よね。チェスの試合みたいで、象徴的。
青い部分をどうにもできなかったら、諦めるのか、我慢するのか、逆に楽しむか、利用するか。
それとも戦うことを諦めず、ひとつひとつ、白いシートを貼って潰していく?…





















  

Posted by 中島迂生 at 08:48Comments(0)

2018年10月03日

この景色が宝物。~つくば、2018夏~


 

7月のおわり、水面のかなたに筑波山をのぞみます。
空の青と水の青と、みどりだけの贅沢な風景。



8月半ば。広い空、広~い田んぼ道。



この夏のベストショットのひとつ。
くっきりと深い青。なんて綺麗なんだろ~!!



竜一高の自転車小屋あたり。
前の記事でも載せたけど、陽を透かしたみどりの梢がいい感じなのでもっかい載せとくw

 

生垣に囲まれてひっそりと、こんなレトロな感じの民家も
あまり見なくなった気がする。味わい深い佇まい。
(勝手に載せてすみません)



つばめの乱れ飛ぶ田んぼの夕方。

 

牛久沼のほとりのうなぎ屋さん。眺望、抜群。
曇りの日には虚空にぽっかり浮かんで見えるこの島は、
人造島らしいけれど、私の中では子どもの頃から<トム・ソーヤーの島>だった。
(ちなみに、別の場所に<ハックルベリー・フィンの島>もあるw)

昔、いちどどうしてもこの島に行ってみたくて、手漕ぎボートで沼を突っ切って上陸したことがある。
遠くて、腕が疲れたわー。ボート小屋のおじさんに呆れられたw

 

しずかな曇り空の、秋の気配ただよう田園の情景。
きみどりが鮮やか。

 

咲き残りのさるすべり。
暑さもやわらいで気持ちのいい午後、万博公園。
桜の葉っぱは、もう色づきはじめて。



















  

Posted by 中島迂生 at 05:48Comments(0)