2021年06月24日
毎日の食卓など 2021年4月後半
前記事から引きつづき、日々の記録… 食卓シリーズのつづきです。。

4月半ば、このころは<Youtube革命>という本のレポートを書いていた。。

おやつ。。

このころチーズオムレツをよくつくりました。
…でもコッヘルのまま出すのはあまり映えないな。。

おやつ。。
ビスコッティにレーズンとデイツ。。

チーズオムレツ、トマトスープ、サラダ。
彩りがキレイです。。

このころ、念願の<窓辺に小さなテーブルおいて作業>生活開始w

野菜たっぷりのトマトスープは、トマトピューレにジャガイモの粒子が溶け出して、超絶美味。。
何度もリピートです。。

このころつくってみたアリコ・ルージュのようかん。

ビスケットはプチ・ブール。

トマトスープにサバ缶を加えるとブイヤベースの味になることを発見。。
色は地味だけど美味です♪

この日はたしか、明日は買い物行かないと冷蔵庫すっからかんっていう日。
残りもののプチトマトとニンニクのパスタが甘くて予想外の美味しさ。

これは…ハリネズミ型のツボ押しの図w

フィッシュバーガーが食べたくなり、角のカルフールで買ってきた魚のフライとシリアルのバゲットで作成♪
チーズをのせてこんがり+マヨネーズ。

次の日、バゲットの残りでつくったフレンチトースト。
ちょうどカラメルソースを作り置きしていたので。。

バゲットはもうないけど、フレンチトーストをまた食べたかったのでビスコッティでつくってみた。
意外にできるものだ。。

レポート書き作業中。。

ひと休み。。

またビスコッティでフレンチトースト作った♪
ハマると何度もリピートします。。

シャウエンのイラストを描いていたころ。

野菜たっぷりめのナポリタン。

サラスパ+ゆで卵。
このへんも、そろそろ冷蔵庫空っぽのころ。

次の日かな。…あまり変わらないw
ふぅ。なんか4月は食卓の写真多いな。
だいたいこんなもんです。やっとまとめ終わった~
一日の予算はだいたい5ユーロを目安に。
以前は、あれがない、これが切れてるってなると大学の帰りにちょこちょこ買い足していましたが、
コロナ以後は、なるべくまとめ買いを心掛けています。
20ユーロ分買ったら4日後まで買い物行かない、30ユーロ分買ったら6日は持たす、みたいに。
ゲームのようにあれこれ組み合わせを工夫して、いよいよ冷蔵庫が空っぽってなるまで行かないようにしてる。
買い物の仕方がシンプルになったら、自分が月々どれだけ使ってるかも把握しやすくなった気が。。
***************************************************
4月半ば、このころは<Youtube革命>という本のレポートを書いていた。。
おやつ。。
このころチーズオムレツをよくつくりました。
…でもコッヘルのまま出すのはあまり映えないな。。
おやつ。。
ビスコッティにレーズンとデイツ。。
チーズオムレツ、トマトスープ、サラダ。
彩りがキレイです。。
このころ、念願の<窓辺に小さなテーブルおいて作業>生活開始w
野菜たっぷりのトマトスープは、トマトピューレにジャガイモの粒子が溶け出して、超絶美味。。
何度もリピートです。。
このころつくってみたアリコ・ルージュのようかん。
ビスケットはプチ・ブール。
トマトスープにサバ缶を加えるとブイヤベースの味になることを発見。。
色は地味だけど美味です♪
この日はたしか、明日は買い物行かないと冷蔵庫すっからかんっていう日。
残りもののプチトマトとニンニクのパスタが甘くて予想外の美味しさ。
これは…ハリネズミ型のツボ押しの図w
フィッシュバーガーが食べたくなり、角のカルフールで買ってきた魚のフライとシリアルのバゲットで作成♪
チーズをのせてこんがり+マヨネーズ。
次の日、バゲットの残りでつくったフレンチトースト。
ちょうどカラメルソースを作り置きしていたので。。
バゲットはもうないけど、フレンチトーストをまた食べたかったのでビスコッティでつくってみた。
意外にできるものだ。。
レポート書き作業中。。
ひと休み。。
またビスコッティでフレンチトースト作った♪
ハマると何度もリピートします。。
シャウエンのイラストを描いていたころ。
野菜たっぷりめのナポリタン。
サラスパ+ゆで卵。
このへんも、そろそろ冷蔵庫空っぽのころ。
次の日かな。…あまり変わらないw
ふぅ。なんか4月は食卓の写真多いな。
だいたいこんなもんです。やっとまとめ終わった~
一日の予算はだいたい5ユーロを目安に。
以前は、あれがない、これが切れてるってなると大学の帰りにちょこちょこ買い足していましたが、
コロナ以後は、なるべくまとめ買いを心掛けています。
20ユーロ分買ったら4日後まで買い物行かない、30ユーロ分買ったら6日は持たす、みたいに。
ゲームのようにあれこれ組み合わせを工夫して、いよいよ冷蔵庫が空っぽってなるまで行かないようにしてる。
買い物の仕方がシンプルになったら、自分が月々どれだけ使ってるかも把握しやすくなった気が。。
***************************************************
Posted by 中島迂生 at 01:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。