2012年02月20日

プロモーションについて考える

さいきん入ってくれた団員さんのひとりとプロモーションについて語る。
年明けさいしょのミーティングのときだから、もう1か月以上前のこと。

「・・・・してみるとか」
「それもやってたんですけどね」
「あとは・・・・とか」
「あ、それもやってたんですけど」

そんな会話のあとで、彼女いわく。
いまやっているプロモーションをリストアップしておくといいですよ。
いままでやってきたものも。
うまくいった、うまくいかなかったとか含め、
ぜんぶ可視化しておく。

自分が仕事してた時は、プロモーションを考えて、やってみて、結果を検証して、数値化して分析して、うまくいったいかなかった、うまくいったものは続ける、いかなかったのは捨てる、その繰り返しだった。

んー。なるほどね。
よし! じゃあ、ちょっくらリストつくってみるか。
そう思っていろいろリストアップし始めたのだけど・・・

いやぁ・・・ 思えばずいぶんとあれこれいろんなことやってきたもんだ
プロモーションの歴史はバリリーの歴史。
そのほとんどは当時ミクシーに書いてたけど・・・
なんかいまさら読み返そうとか、考えるだけで正直疲れちゃう
それをまたエクセル的なリストにするとなると・・・

団員募集と公演案内に分けて考える必要があるし、同じ方法でもやった年とやらなかった年があるし、それで結果が違ってくるのは当たり前だから単純に比較できない
で、やらなかったっていうのはがんばっても結果が出なかったからやらなくなったわけで

あとは・・・その年の劇団のあり方がどうだったかっていうのも関係してくるし
自分のあり方がどうだったっていうのも当然

まわりの人たちのあり方も
立ち上げた当初は物珍しさや話題性もあってみんな興味もってくれた
じっさいに参加してくれたり、見にきてくれたりもした
でも、そのあとも私ががんばってるのは同じなのにまわりの熱はだんだん冷めてきて
あんまり反応がないと私のほうもだんだん・・・「ふんっ」ってなってきて

具体的な数字が大切らしいのだけど
思い出せば思い出すほど、やっぱり単純な数字ではないなーと・・・。
質。
やっぱりこれに尽きる

だって、いままでうちの劇団に出入りした人たちで、
私自身の経験値を上げるという点では貴重だったかもしれないけど、
劇団員としてはむしろいないほうがよかったくらい始末の悪い人たちって、
いくらでもいたもん
それって、たとえば数字としては1でも気持ち的にはマイナス10くらい
逆に、ほんとにありがたいよくできた人たちっていうのは1人でも私にとっては100人分くらいの価値があるし

思い出すほどに、リストアップはできるけど
数字として処理するのが難しくなる

あと、公演のほうではまた難しい
というのは、いままでのお客さんが何を見て知って来てくれたのか、あまり分かってない場合も多いから

よく公演のアンケートで「何を見て本公演を知りましたか」っていうのがあるけど、私は自分の公演のアンケートにそういう項目をつくったことがない
というのは、自分自身、そういうこと聞かれるのが好きでなくて、「そんなの、何を見てきたって勝手だろっ」って思ってきたから。
でもあれって、劇団が次なるプロモーションの仕方を探るための方法論のひとつだったんだね。
今になって分かったけど。

そんなわけで、正確なリストとなるとちょっと難航中・・・
(つづく)


同じカテゴリー(バックステージ)の記事画像
11thJuly09 練習風景
都内の野外ステージ探訪記
さくら さくら
同じカテゴリー(バックステージ)の記事
 場を得るということ (2009-09-30 22:03)
 11thJuly09 練習風景 (2009-07-14 16:59)
 都内の野外ステージ探訪記 (2009-05-18 12:18)
 さくら さくら (2009-04-15 14:03)
 近況 (2008-12-21 00:14)
 第4回ミーティング (2008-10-29 23:41)
Posted by 中島迂生 at 16:55│Comments(0)バックステージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。