2020年11月24日

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

授業の課題で、アニメーションのもとになったひとつ「プラクシノスコープ」なるものをつくっています。

<三日目>
プラクシノスコープ本体を制作、組み立て。

*注 このシリーズはとくに「正しいプラクシノスコープのつくり方」というわけではありません。
私がはじめて、やってみようと思ってやってみた記録というだけですので。。

今回のポリシーは
・オリジナルのデザインとモチーフで
・何も新しく買ったりせずに家にあるものでつくる

ということなので、いろいろ検討したあげく

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

・去年のカレンダー
・コーヒーフィルターの空き箱
・何かに使うかなと思ってとっていたなんかの硬い紙
・使わないから外してあるシャワーの排水口カバー
・前の部屋に貼っていた壁紙の残り
・以前の映画作品で小道具の仮面をつくるのに使った残りの金紙
 (裏が銀色なので鏡の代わりになったらいいな)

などを用意。(全部使うかは分からないけど)

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

とりあえず底面からつくってみる。
カレンダーにコンパス代わりのひもと釘で円を描き、くりぬいて底面をつくる

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

真ん中に軸穴を開けておく

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

次は、フィルターペーパーの空き箱で壁面を作成

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

底面にくっつけるのりしろ部分に切れ込みを入れる。
(後記:切れ込みはいっぱい入れたほうがいい。そのほうがきれいな円になる。今回はちょっと少なかった。)

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

お次は、硬紙をミラー部分の台とすべく線を引いて

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

厚みの半分までナイフを入れ、組み立て

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

アラベスク柄の壁紙で外装します。。

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

貼り合わせて… こんな感じに。
なんとなくイメージができてきたかな。

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

ミラーの支柱も設置。。

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

六角形の目印をつける(けっこう適当)

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

貼り合わせて…底側にも壁紙を切って貼り、

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

六角形の支柱にミラー代わりの包装紙も張って、だいたい形に。

さて。これをどうやって回転できるようにするかが問題。。
部屋の中を見回して、いちばんスムーズにくるくる回りそうなものは、と…扇風機!

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

横倒しにして

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

中心にテープで画鋲を固定

プラクシノスコープ制作 三日目:本体組み立て

本体をのっける。
しかし… やはりどうも安定が悪く、回るは回るけれど、あまり勢いをつけるとぐらぐらする。
どうしたものか。。

あと、やっぱりもともとプレゼント用の包装紙では、鏡としての機能に無理がある…
あまりちゃんと像が映らず、なんだかよく分からない。
それに、やはり六角形ではダメで、十二角形でないといけないのかも?

課題
・問題なく、勢いよくくるくる回ること
・鏡がちゃんと映ること!

この2点が、プラクシノスコープとしてはポイントみたい。
というわけで、改良しなくては。。

四日目につづきます。。
































******************************************************

同じカテゴリー(巴里日記2020冬)の記事画像
冬のおすすめ 2篇
英→仏翻訳の授業 OmegaT
今年もトゥリーを飾りました
シャンデリアの手入れ
引っ越し願望
キャビネットとシンク下の片づけ:家にいると家がどんどんきれいになります
同じカテゴリー(巴里日記2020冬)の記事
 冬のおすすめ 2篇 (2020-12-14 07:14)
 英→仏翻訳の授業 OmegaT (2020-12-06 23:17)
 今年もトゥリーを飾りました (2020-12-03 05:34)
 シャンデリアの手入れ (2020-11-25 21:06)
 引っ越し願望 (2020-11-25 20:55)
 キャビネットとシンク下の片づけ:家にいると家がどんどんきれいになります (2020-11-25 20:39)
Posted by 中島迂生 at 05:43│Comments(0)巴里日記2020冬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。