2018年05月17日

ペンダントをペンディングしない


ペンダントをペンディングしない ペンダントをペンディングしない ペンダントをペンディングしない 

最近のお気に入りスペース。
目に入るたびに、おぉ、キレイだなー!と見とれています。

つくばの家では、ペンダントとかネックレスは(というか、しばしば、ブレスレットや指輪まで)
壁に適当に画鋲を刺して、そこにひっかけていたのです。
ポストカードや雑誌の切り抜きなんかといっしょに、壁を飾るようにね。

ところが、こちらの住まいでは、漆喰の壁に画鋲が刺さりません。
物理的に無理だった・・・。
で、いろいろ試行錯誤の末、ついさいきんまで、シンクの前の部分に
まとめてごちゃっと吊り下げていました。

ペンダントをペンディングしない

それも、数が少ないうちはよかったのだけど、
つくばから加わった援軍たちが増えるにつれ、なかなかカオスな状態に。
吊り下げきれなくてボトッと落ちる子がいたり、
あとやっぱりシンク前だから、水滴が飛び散るのよね。
目には見えないけど、ワイングラスと同じにだいぶくすんでしまったと思う。

そういう諸々の事情により、このたびちょっと置き方を変えてみた。
指輪などを置いていた鏡の前のちょっとしたスペースに、
ネックレスやペンダント類もあわせて配置。

そしたら、それまでいっしょにいることのなかった子たち同士が並ぶことで、
色同士も韻を踏み(どのアイテムも結局似たような色を選んでるから)、
思いのほか華やかでゴージャスなコーナーに。

私、こういう寒色系のきれいな色のバリエーションがほんとに大好き。
たまに、店頭で好みの感じのディスプレイに出会うと、
「ここに並んでるの全部ほしい!」「ディスプレイごとほしい!」と
思ってしまうことがあるのですが、これ、まさにそんな感じです。
だから目にするたびにハッピーに♪

自分で見て楽しむだけで満足しすぎて、
ますます出掛けるときに身に着けなくなりましたw
このディスプレイの調和を乱したくない・・・
で、元の場所はせいぜいこのくらいにしておく。。

ペンダントをペンディングしない

カレン・キングストンさんなんかの本によると、
モノをぶら下げて保管って風水的によくないそうです。
風水なんて、彼女の本を詠むまでとんと気にしたことがなかったのですがね。
何でも気分が落ち込んだりする原因になるそうで、
なんでも上向きに置くのがいいんだって。

でも、<ペンダント>ってそもそも<ぶら下げる>ってことじゃないですか。
もともとそういう名前なのだから、そこはぶら下げて保管が自然ではないかしら。
と、長らく思っていたのだけれど・・・

あとから考えてみると、「ペンディングする」っていうと
「宙ぶらりんのまま放っておく」ってことで、あんまりいい意味じゃないですよね。
それにぶら下げておくっていうことは、
常に外れて落っこちてしまう危険があるわけです。

あと、フランス語で「ペンダント」にあたる動詞には
「絞首刑に処する」っていう意味もあるし(!)
思いのほかぶっそうな感じ。
やっぱりあんまりいい保管の仕方ではないのかもね。
ものごとなべて、基本上向きがよろしいみたい。















同じカテゴリー(巴里日記2018-5月)の記事画像
ヘヤカツ、ハムカツ
創造の場はカオス。
買い物に行くときは
夏仕度
お気に入りは前面に。
魅惑の小さな部屋 画像集
同じカテゴリー(巴里日記2018-5月)の記事
 ヘヤカツ、ハムカツ (2018-05-20 21:13)
 創造の場はカオス。 (2018-05-19 21:23)
 買い物に行くときは (2018-05-18 19:50)
 夏仕度 (2018-05-17 01:53)
 お気に入りは前面に。 (2018-05-15 04:09)
 魅惑の小さな部屋 画像集 (2018-05-13 22:39)
Posted by 中島迂生 at 21:20│Comments(0)巴里日記2018-5月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。