PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2018年07月14日

高校の話~2 信頼の先に~


画像:K先生

前記事から引き続いて、通っていた高校のことを書いています。

私、授業でとりわけ好きだったのは、K先生の英語です。
テキストを、生徒にあてて読ませるだけでなく、よく自分でも読んでくれました。
K先生の声は、色で言うとちょっぴりくすんだエメラルドグリーン。
その少し鼻にかかった、やわらかな声の調子が聞いていてとても心地よく、音楽を聞いているようです。
クレメンタインの歌を歌ってくれたのも印象的だったな。

生徒に質問して考えさせもしましたが、むだに引っぱることはなく、どんどん正解を言って、解説してくれました。
そういう進め方は自分に合っていた。
考えたって分からないものは分からないのだから、さいしょから、ひたすら正しいことを教えてほしい。
骨董品の本物を見る目を培うには、ひたすら本物に触れ続けるしかないっていう。
偽物を見ても何にもならないって。
語学の勉強も同じだと思うのです。

人間的にも尊敬する先生でした。
いつも穏やかで、私がめんどくさい質問をしても、いちいち丁寧に答えてくれて。
なんか用事があって職員室までついていくと、ドアのところをちょっと手で押さえてくれたりしました。
万事そんな生き方をしていた…あとから入る人のために、ドアのところをちょっと押さえていてくれるような生き方を。

でも私、この先生のことでとくに衝撃的だったのは… 一度、こんなことがありました。

テキストの中で「核の冬」(nuclear winter) というコトバが出てきたことがあって、先生、それを知らなかったのです。
先生も神様ではありませんから、そりゃ、知らないコトバだってあります。
で、先生は、ここはちょっと分からない、と正直に言っていた。
先生なのに謙虚な人です。

ググるとか、まだ一般的でなかった頃の話です。
辞書引いて載ってるような用語でもなかったし。

ところで、私はたまたまそれを知っていた。
単に、それについて扱ったテレビ番組を見たことがあったからです。
で、差し出がましいかな…と迷ったのですが、一応ちょっと、休み時間に職員室の先生のところへ行って、私が聞いたところによると「核の冬」っていうのはこうこうこうで、と図に描いて説明しました。
そのあとお手洗いに行ってから教室に戻ったので、5分くらい、次の授業に遅れてしまった。

そのとき、たまたま2時間つづきで、次の授業も英語でした。
私が遅れてこっそりうしろから滑りこむと、なんと、先生、さっき私が言ったとおりのことを、クラス全員を前に説明しているのです。
黒板に、私の描いた図までそっくり再現して!

いまこんな話をすると、
人から聞いたことを、確かめもせずにそのまま拡散するってどうよ? みたいに言う人があるかもしれません。
いや、私自身、ちょっとはそう思いましたよ。
先生ー! そんなことして、私がもし間違ってたらどうするんです?!って。
でも、大丈夫。K先生なら、また全員に「ごめん、ちょっと違っていたみたい」とふつーにフラットに謝って、改めて正しい情報を伝えたはずです。

私はただ、そのこの世のものとは思えない謙虚さと、自分の言ったことをこんなにもそっくり信用してくれたことに、度肝を抜かれてしまったのです。
これほどまでの、無条件の、圧倒的な信頼って。度肝を抜かれた… 親からさえ、ここまで信頼されたことはない。
私、この人のことは一生尊敬するだろうな、と思いました。
もうずーっと会っていないけれど、今ももちろん、大尊敬です。

この先生に限らず、私のことに限らず。
あの学校では、生徒たちみんな、すごく信頼されていたし、尊重されている感じがした。
なんか、そういう空気があった。
君たちは、大丈夫! っていう無言の信頼が、まちがいなく彼らの自信や自尊心をも育んでいたと思う。
あの独特な、なごやかでのんびりした空気は、そうして生まれていたのです、きっと。
あんなに居心地よかったのも、卒業してからもたびたび遊びにいきたくなったのも、きっとそのせい。

K先生には、受験まで3年間お世話になりました。
私、ぜんぜん勉強してなかったのです。
進学する気なかったので… 高校出たら、こんどこそパン屋さんでバイトしながら作家を目指そう、と思っていたのでw

少し気が変わって受験勉強らしきことを始めたの、半年前くらい。
志望校を決めたのなんて、たしか11月くらい。
それも自分で見つけたのではなく、K先生が探してきてくれたのです。
好きな教科しか勉強してなかったら、その中で受けられそうなところを探してくれたみたい。
担任でさえなかったのに。ほんとに、なんでそこまでしてくれたのでしょう。

「オマエちょっとここ受けてみない?」
「いやー無理っしょ!」
というのが、さいしょの反応でした。
だって考えてみたこともない難関校でしたもの。
「そう? いけると思うよ?」

そう言われると、思えてきた。
K先生がいけると思ってくれてるのなら、いけるんじゃないか。
たとえ自分でそう思えなくても。
じっさいエンジンがかかると、「絶対いく!」しか思わなくなった。

だから、これも信頼の力なのです。私自身の力じゃないのです。
だれかから信じられた、となったら、「絶対いく!」しか考えなくなるのです。

事実があるから信じるだけじゃない。
信じることの先に事実が生まれる。
それ、理想論じゃなく、ほんとのことなのですよね。
いま思うと、そのことをほんとに、身をもって教えられた経験だったなと思います。
K先生、お元気かな…。















  

Posted by 中島迂生 at 09:46Comments(0)高校の話 2018

2018年07月14日

高校の話~1 最強の癒しスポット~


画像:O先生

なぜか、理由は分からないのだけど、急に高校のことを書きたくなったので、ちょっと書こうと思います。

私の母校は竜ヶ崎一高というところです。
R高とか書くべきかな?
でも、つくばちゃんねるブログに書いてる時点で、イニシャルトークしてもあまり意味はないであろうということで…
しかも私は悪口を書きたいのではない。
オマージュを書きたいのです。
竜一高フォーエバー!!

さいしょは、何で行こうと思ったのだっけ。
私、もともと高校へ行くつもり、なかったのです。
中学を出たら、パン屋さんでバイトでもしながら作家を目指そうと思っていました。

3年になると、周辺の高校から在校生が来て説明会をやってくれたりします。
なかで竜一高から来た二人の生徒の紹介がなんか面白くて、
「体育館が、新体と旧体と二つあるんだけど、新体といっても名ばかりのオンボロで」
「そうそう。旧体なんか、風が吹いたら倒れそう」

って、コントかっ!!
これ以外のことも何か言っていたと思うのですが(まさかこれだけってことはないだろう)、ここしか覚えていない・・・w
で、なんか楽しそう! ここなら行ってもいいかな、と思って来てみた。
(ちなみに、旧体育館は私の在学中にほんとに解体されました。)

3年間、特に何もせず、ただ通っていただけなのだけど、楽しかったな。
卒業式のときに校長先生が、
「色んな思い出があったでしょう。でもいちばんは、友と過ごした、何ということはないこの日常だったのではないでしょうか」
って言っていて、「ほんとにそうだ!!」と思いました。
校長先生の話なんて、ふつうあんまり覚えてないでしょ?
それを今も覚えてるってことは、きっとほんとにいい校長先生だったのです。

特別仲のいい子がいたわけでも、彼氏がいたわけでもなく、先生たちとも、仲いいといってもそこまでめちゃめちゃよかったわけではありません。
でも、何となく、全部ひっくるめて全体的に好きだった。
白幡台という高台にあるんですけど、緑に囲まれて、平和でのんびりした雰囲気で。

特に好きだったのは、職員室の雰囲気です。
一歩足を踏み入れると、独特の、何ともいえずなごやかな、ほわ~っとした空気があって。
飛び交うコトバも和気あいあいとして。
あ~、なんかほっとする…みたいな。

あんな職員室、世界中のどこを探してもありません。
ああいう雰囲気、ほかに知らない…
雰囲気って、嘘をつけません。ほんとにみんな仲よくて、互いの仕事を尊重しあっていたのだと思う。

机の上には、それぞれの子供の写真が飾ってあったり、読みかけの小説が並んでいたり。
いつも黒板を棒でバシバシ叩きながら嵐のような勢いで授業するので怖れられていた数学の先生が、夏の暑い日にカップアイスを食べていたりw

さいごにいったのは4年前、こちらへ移り住む少し前のこと。
こちらの大学に登録するのに必要ということで、卒業証明を取りにいきました。
で、書類に記入したりするのに職員室へ通されたのですが…

あの雰囲気、全く変わっていなかった!!
知ってる先生なんかもうひとりもいなかったはずなのにフシギ。
誰かが、私の後ろを通りながら、「おっと… あの書類、まだだっけ…」って独りごと。
知らない先生なのだけど、その間の取り方や、のんびりした感じが、なんともいえず、ああ… こんな感じだったよね、みたいな。

このままずっとここにいたい… っていうくらいの、圧倒的な居心地のよさでした…
なんか、用もないのにまた行きたくなってきた…

きっと、もっとヒリヒリした激烈な青春を送った人、それを糧として生きてる人はたくさんいる。
こんな田舎で3年ものんびりしていたせいで、色々出遅れたなっていうのは今も思います。
でまた、このあとはじめてのひとり暮らしが歌舞伎町のすぐとなりっていう環境で、慣れるまでなかなかキツイものがあった…w

それでもやっぱり、私にとっては世界一の高校なのです。
つづく記事では、そこで出会った忘れられない人たちのことをちょっと書こうと思います。















  

Posted by 中島迂生 at 09:41Comments(0)高校の話 2018